最近レコードプレーヤーを購入しました -ハマってしまってごめんなさい-

最近レコードプレーヤーを購入しました。購入と言っても最近の欲しい新製品となると100万円はするので、中古になります。

購入したGT-2000 程度はかなり良いです

購入したのはYAMAHAのGT-2000です。今年、新製品が発売となるようですが、こちらは昔の製品です。デモ等にも持って行けるように、この下のGT-1000かGT-750のどれにしようか迷ったのですが、結局、後でもっといいのが欲しくなるといけないので、2000にしました。

GT-2000は他の機種よりも大きいのと(ターンテーブルが大きいので)、何しろ重く(28kgある)運送には向かないので迷ったのです。

こちらはPL-50LⅡ

そういえば少し前にこれも買いました。こちらはパイオニアのPL-50LⅡ。これも実用上十分なのですが、始動すると最初の間カラカラと異音がします。ただ少し経つと音は消えるので実用上は問題ないのですけどね。このプレーヤーはオイルダンプがどの様に効くかに興味がありましたが、そんなに劇的には効かないと思います。

 

 

リニアトラッキングPL-L1

それに加えて昔から(30年以上前)から所有していたのがこれ、パイオニアのリニアトラッキングプレーヤーPL-L1です。

 

 

 

アイコールのレコードクリーナー

 

 

ずいぶんとプレーヤーが増えましたが、それに加えてクリーナーも購入しています。これを使うとパチパチいうノイズはほとんど消えるので昔のレコードも安心して聴けるようになります。

 

 

これは壊してしまった MC-30W

最近、レコードの音質が悪いと思っていたら、どうやらカートリッジを壊してしまっていたようです。壊れたカートリッジはこれMC-30W。このカートリッジは低音がズシンと太く、最高に気に入っていたカートリッジなので残念です。針(本体)交換はできるのですが、いまでは違う機種になってしまうのであまり気が進みません

最近使用しているのがAT-33PTGです。このカートリッジは中高域は繊細なのですが、低域が少し弱く感じるのであまり好きではなかったのですが、最近のプレーヤー/アンプの組み合わせだと、そんな弱点も感じられずガンガン鳴ります。

こんな環境でイコライザアンプの新製品を開発しています。アナログオーディオフェア6/9(土)-6/10(日)ではプロトタイプをお聞かせできるように鋭意開発中です。部屋は大部屋の503で、4社共同開催ですがSPから音を出せますのでぜひ聴きにいらして下さい。

 

オーディオデザインの近況と今後の製品について

近況について

おかげさまで現在も大変忙しくしています。特にパワーアンプのご注文が多く、それに加えてプリアンプ、DACなどの受注もありますので、こういった機器類はお届けまで2ヶ月ほど頂戴しております。年末年始にこういった状況になることはあるのですが、、4月になってもこういった状況が続くというのは初めてで、それだけパワーアンプの人気が高いということだと思います。

注文してお持ちいただいている方には誠に申し訳ございませんが、ご容赦の程お願い申し上げます。

フォノイコライザーアンプ開発中

多忙とは言っても、なんとか時間を絞り出して新製品の開発も行っています。今年はフォノイコライザアンプの新型を出す予定で、現在鋭意開発中です。

次回のイベント出展予定はアナログオーディオフェア6/9(土)-10(日)になりますが、そこで新製品のフォノイコをお披露目したいと考えています。外観などは完全な完成品にならないかも知れませんが、機能や音質などの基本的なことは当日お伝えできると思います。損保会館の大部屋503号室での4社共同展示となります。

新しい機能もあるのですが、価格的にも当社のこれまでの価格よりもより挑戦的(高い方に)になる(というか普通の価格になる)見込みです。

”あっと驚く為五郎”的な機能も鋭意開発中ですのでお楽しみに・・・・。

ヘッドホン関係はしばらくお休み

こういった状況ですので、ヘッドホンアンプ関連は出展も含めて、しばらくお休みさせていただきます。またヘッドホンアンプの据え置き型の凄いのを作りましたら、ヘッドホン祭りにも再度出展したいと考えています。

今後共よろしくお願いいたします。

良いレコードクリーナーは、ゴミが取れるのではなくて、音質が”変わる”

最近はレコードをポチポチ聴くようにしています。ただ最近どうもレコードの音質が以前ほど良く聴こえない。一度レコードカートリッジを随分前にMC-30Wにしてから、だいぶ良くなった気がしていましたが、最近またレコードの音が不調です。

全般的に音がミシミシとしたかんじで高音よりになっているのです。他の場所にイコライザアンプを持っていくといい音で鳴るので、こちらのシステムの何処かがおかしいのでは?と、ずっと思っていました。

そんなこともあって、最近導入したのがこのクリーニングマシンです。

新潟のアイコール社 がつくっているバキューム式レコードクリーナー Clean Mate IQ1100Aです。このタイプとしては相当安価です。

レコードクリーナーをどれにするか、ちょっと迷ったのですが、この辺に詳しい方がただ洗うだけじゃなくて、自動で乾燥できるものが良いよと教わったので、これにしました。結果は予想以上。実際に買ってわかったのですが、この装置はク

リーニングは半自動(ほとんど手動)で、液を垂らして回しながらブラシで(手で)こすります。そして乾燥過程が自動で行えるというものでした。バキューム乾燥しているしているところがこちら。

このブラシはレコード溝のRよりも毛先のRが小さいのでホコリを全部書き出せるそうです。

そしてもう一つ、買ってみてわかったのは、結構大きいということ。そらそうですよねレコードを回すという意味ではレコードプレーヤーと同じ大きさになるわけですから。

肝心の聴いた結果はというと、ゴミが取れるというのは当初から予想していたわけですが、実際やってみるとゴミが取れるだけではなくて、音質も変わりました。ミシミシ言って全体的に高音域にバランスが寄っていたのが、低重心になって(戻って)大変よろしくなりました。ひょっとしたら、静電気の除去が効いているのかもしれません。

レコードクリーナーは結構大きい

これは下手にカートリッジを交換するよりも大きな音質変化かもしれません。このクリーナーを使っても、1回トレースすると、かすかには針先にゴミが溜まるので(以前はゴミがてんこ盛りになっていた)、2回クリーニングをするとか、もう少し工夫すればもっと良くなるかも知れません。

クリーニングした後元の袋に戻すとまたゴミが付着するので、両面クリーニングしてから、(買ってきた)新しいレコード袋に入れるということになります。

やっぱりレコードは手間が掛かります。でもこれから少し本腰を入れることにします。

 

 

オーディオデザインのアナログオーディオフェア2017はこんな感じでした

6/10-11に秋葉原・損保会館で開催されたアナログオーディオフェアに出展しましたのので報告します。

当社出展の様子

当社は今回テーブル出展でブースの様子はこんな感じでした。アナログレコードプレーヤーはClearaudioさんのPerformance DCというモデルで、これを当社のDCアダプターで駆動しています。このプレーヤーはターンテーブルがPOMという樹脂製で、スピンドル部は磁気浮上して抵抗をなくしているという特徴があります。アームはGlanzさんのものを装着しオルトフォンのMC-30Wを装着しました。このプレーヤーは好きリとした上品なデザインでお客様が実物を見た印象も好評でした。

当社のフォノイコライザアンプはDCEQ-100をマイナーチェンジした物でDCEQ-100SEとなります。CR型でこれだけの低雑音の物は珍しく、お客様の中にもびっくりされている方がいらっしゃいました。

お客様の数は約3000名で速報では微増だとのことでした。レコードに限った展示会でこれだけのお客様に来ていただけた事は盛況だったと言っていいでしょう。

他ブースの音

今回私も合間をみて他のブースを回ってみたのですが、音出しのブースでは皆さんなかなか良い音がしていました。普通のデジタル音源によるオーディオ展示会よりも音質がいいのではないかと思いました。

例えばフェーズメーションさんが鳴らしていたソナスファーベルSP、タンノイSPを鳴らしていたラックスマンさん、フォーカルを鳴らしていたロッキーインターナショナルナショナルさん、スペンドールを鳴らしていたトライオードさんの音は素晴らしかったと思います。

カートリッジ

私はどちらかと言うとCD音源を聴いていて、レコードはまれにしか聴いていないので、レコード関係の知識も古く、今回いろいろと勉強になりました。例えばレコードカートリッジは10万円クラスになるとボロンカンチレバー、ラインコンタクト針のモデルが数社から出ていて(それ以上の価格帯の差がよくわから買ったのですが)、人気のあるカートリッジも、昔とはだいぶ変わっているようでした。

気になる商品

私が見つけた気になる製品はこちらです。

アイコール㈱の吸着ターンテーブルシート・IQ1300A

原理は昔オーディオテクニカで出していた製品と同じようなものですが、こちらはマグネシウム製です。知らなかったのですがマグネシウムは制振性にも優れているそうです(実際に叩いても響かない)。お値段は7万円とちょっとするのですが欲しくなる商品でした。発売は今年の9月だそうです。

レコードも幾つか買ってしまいました。

まだ聴いていないのですが、お向かいのステレオサウンドさんで売っていたこれ、音質期待しています。

MIXER’S LAB CHECKING DISC BY MUSIC (アナログレコード3枚組)

実は昔似たようなレコードがありました。すぎやまこういちさんプロデュースしたLPで、これは音楽でステレオシステムをチェックするという、その企画が面白いだけでなく、その中の音楽がずば抜けて良い録音だったのです。ところがいい加減レコードが擦り切れてきて、残念ながら昔の様ないい音がしなくなって来て悲しくなってきたろころでした。

この新しいLPの音質が気に入ったらこちらも買ってみようと思います。

MIXER’S LAB SOUND SERIES Vol.1 (アナログレコード2枚組)

ただこれ、デジタル音源なので、それならデジタルで聴けばいいじゃんといえばそれまでなのですが・・・。

他にもLPを5-6枚買ってしまいました。またミイラになりかけています。

今週末のアナログフェアに出展します

今週末6/10(土)-11(日)秋葉原損保会館で開催されるアナログフェアに出展します。

内容は

レコードプレーヤー

ClearAudio のPerformance DCにと電源に当社DCアダプターDCA-12VHCの組み合わせで、アームはGranzのMH-9Bになります。

 

clearaudio Performance DCこのプレーヤーは軸受部の磁力でターンテーブルが浮いている。そのターンテーブルはPOM (樹脂)せいで4cmあって結構重い。駆動はベルトドライブでDCモータを使用している。そのモーターの駆動に付属のスイッチングレギュレーターに変えて弊社DCアダプターを使用すると何故か音がよくなる。このプレーヤーはやや明るい音色がするのだが、その一種のきつさが取れて重心が下がった音になるという感じでしょうか。まるでアンプ回路に使用した時と同じ現象が起きるので不思議です。今、輸入代理店のヨシノトレーディングさんが、こちらのDCアダプターとセットで(お店に)売り出しています。

DCA-12VHC

フォノイコライザアンプ

DCEQ-100SEになります。

DCEQ-100

ヘッドホンアンプ

DCHP-100

という組み合わせでレコードをお聴きいただけます。

201の大部屋でテーブルでの出展となります。ご興味のある方は是非お越しください。