イコライザアンプの販売予定とエッセンスの解説

アナログレコード用のイコライザアンプを作っていますとお知らせしましたが、いくつかお問い合わせをいただきましたので、今回もう少し詳しく説明させて頂きます。

販売予定に関してはこんな感じです。

<販売予定・価格等>

アナログレコード用イコライザアンプ
型名:DCEQ-100
市販予定:7月中旬
予定価格:20万円前後

<進捗状況>
現在回路の調整改良・特性検討を終え、基板の再発注・再組立を終了した所です。また今回ケースデザインに関しても、グレードを上げるべくいろいろと検討しています。そのため当初考えていたよりも1ヶ月位遅くなっています。

<プリアンプ内蔵EQアンプとの違い>
プリアンプDCP-EF-105にもオプションでイコライザアンプユニットが有るのですが、こちらはフラットアンプのNFB素子をRIAAカーブにした、いわゆるNF型です。こちらは構成上MMカートリッジにしか対応できません。MCカートリッジの場合はヘッドトランスを使用する必要があります。今度の単体イコライザアンプはCR型でかつMCカートリッジもダイレクトに接続可能です。
DCP-EF105のイコライザアンプも評判が非常に良かったのですが、今度の単体イコライザアンプはさらに上を狙ったものと言えます。

<仕様>
仕様は以下のとおりです
入出力
入力1系統
出力1系統(通常出力)
ヘッドアンプ出力1系統(MCヘッドアンプとしても使用できます)。

機能
MM,MC切り替えスイッチ
入力抵抗切り替えスイッチ30Ω/100Ω(MC時)

イコライザアンプの種類
CR型イコライザアンプになります。

性能
ゲイン:40dB(MM),60dB(MC)@1KHz
歪率:0.003%
残留ノイズ:-136dBV(A)
(特性などはプロトタイプの暫定値です)

技術的なエッセンス
詳細は技術解説のページで説明していますが、イコライザアンプの設計において重要なノイズ特性に関してはいろいろと検討しました。

イコライザアンプで重要な点は初段の設計でノイズ特性はまずここで決まってしまいます。
通常イコライザアンプにはFETはを並列接続するのですが、最近はこの辺に適した高GmのFETが廃番になっているので、初段をトランジスタで構成しました。下手に現在のFETを使用するよりも適したトランジスタを使用した方がノイズ特性の点で有利なのです。この辺をわかりやすく図示したものがこちらです。


       イコライザアンプ用トランジスタのノイズ特性

この図からわかるように高Gm・FETよりもトランジスタのほうがノイズ特性はいいのです。ただトランジスタの場合は入力インピーダンス、あるいはバイアス電流の関係でそのまま使用出来ませんので、pnpとnpnの対称形アンプにして使用し、さらにオフセット電流の補正をして使用しています。

この辺の理屈は技術解説のページで詳細を説明していますのでそちらを参照して下さい。

さらにトランジスタを使用した場合、トランジスタ自信が持つベース抵抗が小さいことが重要で、その辺の選別をした結果がこちらです。

トランジスタ品種によるノイズ依存性

参考書にも書かれているのですが、この辺のトラジスタ選択はいわゆる低ノイズトランジスタを使用しても駄目で、イコライザアンプに適した品種を見つけて採用することが重要です。

この辺の初期検討を終えて現在最終的な製品化を進めているところですのでもう少々お待ち下さい。

コメントを残す