使用機器紹介 −スピーカー編−

現在使用している再生装置を紹介します。(使用しているといっても必ずしもお薦めということではありません。)

スピーカーはB&Wの805Sを使用しています。もともと同社のCDM 7NTというのを持っていたのですが(今もある)、これはバランスの取れたコストパフォーマンスも良い優れたスピーカーです。805Sはある方に薦められたこともあり、雑誌の評価も高く、また立ち聞きはしていたので購入しました。ただこれは大失敗でした。805Sは高音にものすごい癖があり、すべての音がカーンと響くような音なのです。それにつられて全体の帯域バランスが悪く、すべて中高音が耳について、非常に聞きづらい音になります。低音は1年くらいたって少しは出るようになりましたが、それでも全体のバランスは聞けたものではありません。(どうりで新品同様のものがオークションにたくさん出ているわけです)。

いいところは、解像度が高く、定位も7NTに比べていいので、Jazzなどで、特に中低音の厚みがある録音は聞けないこともありません。7NTは全体のバランスはいいのですが、805Sに比較すると全体的にもやっとしたところがあり、805Sを聞いてしまうとちょっと物足りないところがあります。本来はもう少し上位機種にしないといけないのかも知れません。ただ、いいスピーカを使用していい音がでても(弊社の)アンプが良いと思ってもらえないので、比較的貧弱なスピーカーをすごい音で鳴らすのが目標です。

805Sの写真805Sの写真(なんだかんだいって結局使用している)

805Sの耳に付く中高音は、その聴こえるとおり、周波数特性が中高音のレベルが高いことにあります。

加えて28KHzに強烈な共振(+14dB)があるので、その影響だと思います。 +14dBというのは約25倍の大きさの音が出るということで(聴こえれば)、これは可聴帯域外とはいえ影響が無いほうがおかしいでしょう。そこで、この共振を打ち消すためにピークキャンセラーを作ってTw側にいれました。またTwは約2dBレベルを落としています。ピークキャンセラーの効果は微妙ですが、レベル調整によってある程度聴けるようにはなってきました。

805Sの周波数特性(無響室特性)雑誌に載っていた805Sの周波数特性(無響室)28KHzピークがすごい

805Sに取り付けたピークキャンセラーツイーターにつけたピークキャンセラー/28Khz、-14dB、半値幅も合わせてあります。

CDM 7NTCDM7NT買うならこの断然このタイプの方をお薦めします

805Sは室内の周波数特性を図ってみるときっちり40Hzまでフラットに出ていて、この点は大型SP並です。もう少しアンプ側からのアプローチで手を入れてやれば、素晴らしい音になる可能性があるので、結局手放せないでいます。できの悪い子供ほどかわいいということでしょうか?

コメントを残す