7/7(土)に山梨の丹沢電機さんで試聴会を開催させて頂きました。
丹沢電機さんはビル1棟が別棟で建っていて、かなり広いスペースがありました。2Fにピュアオーディオ専用のスペースがあって、国内外大手のオーディオ機器が沢山並んでいました。
社長さんがオーディオ好きでかなり力を入れてらっしゃるようでした。
弊社のプリアンプDCP-210、パワーアンプDCPW-200、DAコンバーターDAC-FA0、フォノイコライザアンプDCEQ-100のフルラインナップでセッティングさせて頂きました。
スピーカーには
JBL S-3900
Fostex GX-250
B&W PM1
をセッティングしてスピーカーセレクターHAS-3S Proで切り替えられるようにしました。
弊社のセッティングの前にここでの標準的な装置での音を参考までに聞かせてもらいました。
国内某大手メーカーのプリメインアンプ30-50万円クラスのモノが置いてありました。
(これより音質が良くないとやばいわけで・・・・)
高級プリメインの音は普通にいい音が出ていました。
次に弊社のシステムのセッティングを行い音出しをしましたが、
自分で言うのもなんですが、セパレートアンプの貫禄が出ていて安心しました。
PM1を鳴らしている時にしばらく席を外されていた、お店の担当の方がいい音ですねと言って入ってこられて、どのSPがなっているんですか?と聞かれたので、「PM1です」と言ったらお店の人がびっくりしていました。PM1がこれだけのスケールで鳴ったことはなかったとのことで、しきりに感心されていました。
PM1の鳴りっぷりは非常によく、確かにそばに行ってPM1が鳴っているのを確かめないと、まるでフロア型のSPが鳴っているのかと錯覚します。
B&Wの805Sは以前所有していてましたが、それとはなり方が全く異なるように思いました。高音域の神経質さが全くなく、それでいて高域を心地よくはっきりと聞かせてくれます。最低域(50Hz以下)が出ない分100Hzあたりを微かに持ち上げているとおもいますが、そのバランスがちょうど良く、が例えるならディナウディオのC-1の方向の音でしょうか(さすがにC1の領域までは到達していませんが、方向性音のまとめ方が似ていると思いました)。
またS-3900で鳴らすとそれはもういい音で、ゆったりとした低音を基調にあらゆるジャンルを心地よく、迫力ある音で鳴らします。
FostexのSPはこれらの中では相性が今ひとつだったかもしれません。このSPは非常にキッチリと作られていて余計な音は全く出さずにひたすら高解像で緻密な音をだします。こちらのアンプと音の傾向が似ているのですが、アンプもスピーカーもそういう傾向ですと、ちょっとやり過ぎに聞こえないこともありません。
1時半から3時半まで、十分時間はあったので3種のSPの音質比較、そして最後はレコードもかけてたっぷり聞いて頂きました。
お客様にも感想をその場でお聞きしたのですが、マーラーの2番で、「おなじCDを持っているが、(自分のシステムでは)こんな聴こえ方がしない、音がサーと広がって非常に良かった」ですとか、ちょうど同じJBLのスピーカーをお持ちの方が、「リアル感が全く違う、楽器の違い、演奏者の奏法がはっきりわかるのでびっくりした」と感心して頂きました。
余談ですがこちらの会場では他社さんのスピーカーセレクターを普段お使いで、最初はそれを使用しましたが、弊社のスピーカーセレクターに替えてみました。そうしたら音の雑味の様なものが消えて明らかに音質が向上していました。私は他社のセレクターはほとんど使用したことがなかったので、そういう意味で非常に参考になりました。
この試聴ルームは大きさ的に広めのリビングルーム位の大きさで、ちょうど家庭で聞く環境に近く、セッティングしただけでバランスのとれた音になっていました。ただ一つ反省するところがあるとするとSPケーブルで、試聴会が始まってから気づいたのですが、長さが10mくらいあって、いつもの音よりも若干高域が濁っていたと思います。
ちょうど梅雨明けの土曜日で帰りの中央高速が30Kmの大渋滞で行きが2時間かからなかったのですが、帰りは5hかかりました。
オーディオショップで試聴会をさせていただくのは初めてでしたが、非常に充実した一日で勉強になりました。
この日はビジネスでも十分な成果もあって、主催者としても嬉しい1日でした。
丹沢電機さん、また試聴にいらっしゃった皆様に深く感謝いたします。
ありがとうございました。
7/13(金)はオーディオユニオン千葉店さんで試聴会を行います。
お時間のある方は是非この機会をご利用ください。