良いレコードクリーナーは、ゴミが取れるのではなくて、音質が”変わる”

最近はレコードをポチポチ聴くようにしています。ただ最近どうもレコードの音質が以前ほど良く聴こえない。一度レコードカートリッジを随分前にMC-30Wにしてから、だいぶ良くなった気がしていましたが、最近またレコードの音が不調です。

全般的に音がミシミシとしたかんじで高音よりになっているのです。他の場所にイコライザアンプを持っていくといい音で鳴るので、こちらのシステムの何処かがおかしいのでは?と、ずっと思っていました。

そんなこともあって、最近導入したのがこのクリーニングマシンです。

新潟のアイコール社 がつくっているバキューム式レコードクリーナー Clean Mate IQ1100Aです。このタイプとしては相当安価です。

レコードクリーナーをどれにするか、ちょっと迷ったのですが、この辺に詳しい方がただ洗うだけじゃなくて、自動で乾燥できるものが良いよと教わったので、これにしました。結果は予想以上。実際に買ってわかったのですが、この装置はク

リーニングは半自動(ほとんど手動)で、液を垂らして回しながらブラシで(手で)こすります。そして乾燥過程が自動で行えるというものでした。バキューム乾燥しているしているところがこちら。

このブラシはレコード溝のRよりも毛先のRが小さいのでホコリを全部書き出せるそうです。

そしてもう一つ、買ってみてわかったのは、結構大きいということ。そらそうですよねレコードを回すという意味ではレコードプレーヤーと同じ大きさになるわけですから。

肝心の聴いた結果はというと、ゴミが取れるというのは当初から予想していたわけですが、実際やってみるとゴミが取れるだけではなくて、音質も変わりました。ミシミシ言って全体的に高音域にバランスが寄っていたのが、低重心になって(戻って)大変よろしくなりました。ひょっとしたら、静電気の除去が効いているのかもしれません。

レコードクリーナーは結構大きい

これは下手にカートリッジを交換するよりも大きな音質変化かもしれません。このクリーナーを使っても、1回トレースすると、かすかには針先にゴミが溜まるので(以前はゴミがてんこ盛りになっていた)、2回クリーニングをするとか、もう少し工夫すればもっと良くなるかも知れません。

クリーニングした後元の袋に戻すとまたゴミが付着するので、両面クリーニングしてから、(買ってきた)新しいレコード袋に入れるということになります。

やっぱりレコードは手間が掛かります。でもこれから少し本腰を入れることにします。

 

 

コメントを残す