音が良かった世界のコンサートホール !勝手にランキング!

これまでに行ったことのあるコンサートホールについて、その印象を整理してみました。

上位のホールはそのホールの音を聴くために行く価値のあるホールです(東京芸術芸術劇場は行った方も多いと思いますので比較のために記載しました)。

私個人の嗜好/独断によるものですので、その点はご容赦下さい。

世界のコンサートホールランキング

順位 場所 ホール 音量 バランス 音色 場所 設備 合計 備考(参考ブログへリンク)
1 アムステルダム コンセルトヘボウ 5 5 5 21 すべてがお手本
2 ロンドン バービカン 5 5 4 2 2 18 低域が厚い
3 ウィーン 楽友協会 5 4 5 3 19 音色が秀逸
4 プラハ スメタナ 18 貴族の雰囲気
5 ブタペスト リスト音楽院 18 こちらも良い
6 東京 東京芸術劇場 3 4 14 改装後音色よい
(比較のために)
ベルリン ベルリン・フィルハーモニ 2 3 2 2 2 11 コンセプト面白いが・・・
東京 サントリー 1 1 3 2 1 8 評判はいいのだが???

音量/バランス/音色は5点満点(5が最高) 場所/設備は3点満点。

各評価の基準

音量:ホールの席で聴いた際の音量・音圧 もちろん演奏者で変わるがホールによると思われる要素で評価
バランス:帯域のバランス、聴こえてくる低域と中高域の音量バランス
音色:楽器の音色そのもの特に弦楽器の音色、声の質感など
場所:所在地の雰囲気、アクセスの良さなど
設備:トイレ、バーなどの設備の良否

 

各ホールのコメント

ホール コメント
コンセルトヘボウ なんと言ってもここが一番。その音質は柔らかく、しかも音圧は十分、帯域のバランスもよい。ゴッホ美術館の向かいにあり、立地も良い。言うことなしのお手本。
楽友協会ホール 音圧が高く、かつ低域が野太く聴こえて迫力がある。フルート一本でソロ演奏ができるくらいのホール。残念ながらフルオーケストラの音は聴いていない。
バービカンホール 扇形の形で合理的な作り、設計のお手本になるようなホール。音圧が取れていて低域が豊か。帯域バランスとしてはやや低域よりだが、素晴らしいホール。
スメタナホール 場所、入り口の雰囲気がすばらしい。小さめのホールだが、チェコフィルがぎゅうぎゅうになって引く演奏は圧巻の一言。ここで聴いた運命はダントツでいままで聴いた音楽の中で一番。音圧、迫力、音色演奏の旨さすべてが揃っていて、誰が聴いても100%感動間違い無しの音だった。(ただしこのホールが良いというよりも、オケがすばらしかったわけだが)他のオケだとやや普通に聴こえた?
リスト音楽院ホール ここで聴いたモンタナロ指揮のベートーベンは圧巻だった。指揮者の実力というものが大事だと教えてくれた。楽器の配置も独特で考えられていた。音も演奏も素晴らしかった(ただし曲目は残念)。
東京芸術劇場 東京の中では良いホール。特に数年前に改装して(パイプオルガンを囲うようになって)からは音色に関しては出色の出来。音色が非常に綺麗に聞こえるようになった。
ここから下は評価が高くありません。ただ巷の評価は高いので参考のために記載しています。
ベルリン・フィルハーモニー  ホールの形状が複雑で、まるでガウディの建築の様。実際に行ってみると天井が低めでそれで救われている感はあるが、やはり後ろが抜けているので、音は小さく迫力は出ない。音色はまるですべての弦楽器が超低品質のステレオのような非常に硬い音で、よく生でこんな音がでるなと不思議だった。(一番前で一度聴いただけなのでこの感想が一般的かどうかわかりません)
サントリーホール このホールはとにかく音が小さい。音が後ろ、上(天井方向)に逃げて音圧が取れないからでしょう。音量が小さいだけでなく、特に低域が弱くなるので、帯域のバランスがすこぶる悪いです。一流のオケもここでやりますが、残念ながら私は感動できたことがありません。クラシックファンが増えないはずです。

 

コメントを残す