ラインセレクターHAS-3L
概要
オーディオ機器の入出力を切り替える為のラインセレクターです。RCAピンジャックの入力または出力の切り替えにご使用いただけます。
CDプレーヤーやDAコンバーター出力、プリアンプ入出力、パワーアンプ入力など、RCAピン端子を有する機器の切り替えを行うことができます。
国産最高級のスイッチを使用したオーディオデザインのラインセレクターは、ハイエンド機器に使用しても音質劣化の心配が無く、安心してご使用いただけます。
ハイエンド機器からベーシック機、さらに自作機の切り替えまで幅広い用途におすすめです。
同時出力は選択できません。
特長
・幅広いラインナップ。ラインセレクターからスピーカーセレクターまですべて同一デザインで揃います。
・真空管からトランジスタまで全てのアンプにご使用いただけます。
・端子-端子間の実測値で8mΩと、ラインセレクターの中でも群を抜いた低抵抗を実現しています。
・スイッチにはロータリースイッチ専業メーカーのセイデン社製のものを使用。低接触抵抗、10万回の高寿命、高信頼性と、汎用セレクターに使用されているスイッチ等とは全く異なる品質です。
・優れた操作感のために、40mmΦという大型アルミ削り出しツマミを使用しています。
・4mmアルミフロントパネル使用の高級感あるケース外観を採用していますので、アンプ類と並べても違和感がありません。
部品のほとんどは国産、組み立ても日本です
セレクターを構成する部品はほとんどが日本製です。組み立ても日本で行っている純国産品です。
品質が良く信頼性が高いのはもちろんですが、日本の産業界にも微力ながら貢献しています。
・スイッチ:日本製(セイデン社)
・ケース:日本製(ケース専業メーカー)
・ツマミ:日本製(ツマミ専業メーカー)
・ラインセレクター用線材:日本製(ケーブル専業メーカー)
・端子:海外製(オーディオ端子専業メーカー)
・スピーカーセレクター用線材:海外製(オーディオケーブル専業メーカー)
外観
ラインセレクターHAS-3L/製品詳細
セレクタースイッチは非磁性体構造の国産最高級品を使用
ロータリースイッチ
ラインセレクターHAS-3Lには、日本のスイッチ専業メーカーであるセイデン社製のものを使用しています。セイデン社のスイッチは一般的なスイッチに比較して価格が数倍と非常に高価ですが、あえて同社のスイッチを使用するには理由があります。セイデン社製のスイッチには 過去医療用、測定器用スイッチの開発を通じて培われたノウハウが投入されており、オーディオ用の最高級セレクターには最良の選択だからです。
すべて非磁性体構造
セイデン社製のスイッチは構造体、接点、メッキに至るまで、すべて非磁性体材料によって構成されています。微小電流に対しても歪を誘発しない優れた構成です。
接点は銀メッキ/金メッキ構造
スイッチの接点に金メッキが施してあることは珍しくありません。ただ中国製の金メッキなどは、金の純度そのものに問題があることがあります(金メッキの純度が悪いと経年変化で変色します)。また、一般に金メッキの下地にはニッケルメッキを施すのが普通ですが、セイデン社製スイッチでは磁性体のニッケルを使用せず、下地に銀メッキを施しその上に金メッキ加工を行っています。接点部に磁性体を一切用いていないので、微小信号の切り替えから大電流の切り替えまで、磁性体のヒステリシスによる歪の心配が一切ありません。
接触抵抗/長寿命
セレクターに使用するロータリースイッチにおいて、寿命も重要な特性のひとつです。セイデン社のスイッチは5万回の使用においても全く接触抵抗に変化がなく、卓越した特性を有しています。このスイッチを使用したオーディオデザインのセレクターは、末永くご使用いただけます。
セイデン社製スイッチの接触抵抗の例
部品・ケース
金メッキ入出力端子と金メッキOFC線
優れた操作感を生む大型アルミ削り出しツマミ
セレクターのスイッチを動かすツマミには、アルミ削り出し製で40mmΦという超大型を使用しています。またスイッチはアニール処理して剛性を高めたアルミパネルに取り付けていますので、操作感に優れています。ハイエンドオーディオ機器と同時にご使用いただいてもデザイン的に違和感がありません。
このラインセレクターに使用されているモデルは非常に操作感(クリック感)も良好で、ご購入いただいたお客様からも大変ご好評頂いております。
高級感あるケース外観
用途
1.入力信号の切り替えに(RCAピン)
ラインセレクターはショーティング型
ラインセレクターのスイッチでは”ショーティング型”といって切り替え間に隣接した接点が一度接続されるものを使用します。そうしないと真空管アンプなどと混用した際にパルスノイズが発生する恐れがあるからです。真空管アンプでは数百ボルトの直流の高電圧が掛かっています。コンデンサで直流成分は出力されないのですが、過度現象としては瞬間的にパルス電圧が発生します。ですのでショーティングタイプのスイッチを使用して「ぱちっ」となるのを防止しています。
プリアンプのセレクターなども当然のことながらショーティングタイプのスイッチを使用しています。
最近はアンプのことをよく知らないメーカーが、ノンショーティングタイプのスイッチを使用したセレクターなどを作ったりしている事もあるので、注意したほうが良いでしょう。
ラインセレクターHAS-3L/仕様表・価格
HAS-3L/お客様の声
最近のレビュー3件を表示しています
全レビューをご覧になりたい方はオンラインショップのレビューをご覧ください
★★★★★ koto 様 2023年08月29日
良い商品ありがとうございます。EQアンプから2系統のプリアンプのline入力に使っています。Phonoのハム音を心配しましが、全くなく問題無しに使えて安心しました。高級なノブとスムーズな切替えもとても良いです。大きさには驚きましたが、、、、。
★★★★★ minima 様 2023年01月11日
オーディオデザイン製品はメインシステムでDCPW-240を使い、とても気に入っています。
今回は、寝室に置いているサブシステム用にHAS-3Lを導入しました。こちらにはもともとフィデリックスのDAC内蔵プリアンプのカプリースがありましたが、DACは不要なので手放すことにしました。パワーアンプはフィデリックスのセレナーテで、ボリュームを備えていますので、プリでなくセレクターを導入しました。入力はレコード(KP-1100→PE-01J→リーリコ)とDAC(SONICA DAC)の2系統で、スピーカーはソナスファベールのミニマです。
一聴して、とても鮮度の高い上質な音が出てきて、驚きました。どちらの入力もその特質が生きた良い音がしていて、セレクターによる悪影響は感じられません。カプリースよりも良くなったと感じています。また、3系統目は不要と思っていたのですが、パワーアンプなどの電源を切る時のノイズを避けるミュートポジションとして使えるので便利です。
この機種の前に数千円の激安セレクターを試してみたのですが、非常になまくらで、気持ちの悪い、いやな音がして、セレクターでこれほど音が変わるのだと痛感したので、安くはないですが信頼できるこちらの機種にしました。大正解でした。
ただし寝室の狭い場所に置いているので、できることならもう少しサイズが小さいと良かったかなとも思います。もちろん大きさと重量のおかげでケーブルに振り回されない良さもあるのは理解しています。
良い製品を作っていただき、ありがとうございました。
★★★★★ smile369 様 2022年05月23日
使用用途:2台のCDプレーヤーの切り替え
対象機器:トライオードTRV-CD6SEの真空管出力及びソリッドステート出力
マランツSACD30N
実際にみた製品の感想:これまでラックスマンのプッシュ型セレクターを使用しており特に不満はありませんでしたが、御社のセレクターはシンプルかつ美しく、大きなツマミでの切り替えやすさは特に優れていると感じました。現在あえて目立つ位置に置いています。
製品の品質・効果について:科学的な根拠はありませんが、極めて優れた品質だと思います。音質の劣化は全く感じられません。
優れた製品との出会いに感謝いたします。
これより以前のレビューはこちらからご覧ください