HAS-3S/HAS-3S Proに寄せられたお客様の声
■HAS-3S
ふーさん様 2020/09/02
他メーカーの物にしようかと散々迷いましたが、皆様方の評価を基に御社のセレクターを購入させて頂きました。購入して大変良かったと実感しました。
・デザインがシンプルで良い。
・重量があり高級感が漂う。
・切り替えつまみが大きく操作しやすい。
・裏面の接続部の作りは職人級。
私の場合、オーディオは初級並みで細かくはわかりませんが、確かに音質が良くなった感がありました。アンプへ接続するケーブルとスピーカーケーブルを交換したせいもあるかもしれませんが?
現在の構成はプリアンプ(DENON PMA1600SE)、スピーカー(JBL4321E、DALI ZENNSOR1)、CDプレーヤー(パイオニア)、ネットワークプレーヤー(パイオニア)、レコードプレーヤー(onkyo)です。将来的にはスピーカーをもう一台追加(B&W?)して楽しむ予定です。お値段の方が?良い商品なのでしょうがないですよね。商品の性能は最高です。
なお様 2020/05/18
購入から1ヶ月以上経ちましたので、レポート致します。
とはいえ、当方
HAS-3LB、HAS-33S、HAS-3Lに続いて4台目のオーディオデザインのセレクターとなりますので、特に目新しい報告はないのですが。
サブシステムの構成を変更し、1台のスピーカーで2系統のアンプを切り替えて使いたいと思い、HAS-3Sの購入に至りました。
スピーカーは個人的にとても好きなスキャンスピークの5cmの強力版を中心にした小型自作スピーカー、
アンプはトライオードのRubyと、アムレックの602、
スピーカー・アンプとも、時々押入れに眠る他の機器を使用したりもしています。
上記購入履歴でお分かりのの通り、これまでの3台のセレクターで十二分に信頼実績があるので、
ラックスマンやORBなどの他のメーカーは考慮しませんでした。
デザインはこれまでの3台と同様。
「色気がない」という人もいらっしゃいますが、昔のマッキントッシュとマランツのアンプの比較ではありませんが、「中庸」のとてもセンスの良いデザインだと思います。
サイズは確かに大きいですが、感触の素晴らしいツマミの大きさとの兼ね合いや、背後の接続コード間の安全性などを考えると、これ以下のサイズでは少々心許ないのではないかと思われます。
ちなみに、何十万以上する超極太ケーブルを繋げたことはありませんが、通常の太さのオーディオケーブルを繋げている限りでは、コードに引っ張られて本体が動いてしまうという経験はありません。
音ですが、今までの3台同様
「わずかな変化はあるが、劣化はない」
というものです。
サブシステムでは機器やコード類まで予算を回せなかったり設置条件も良くなかったりするので、いわゆる「中継地点」となるセレクターをしっかりしたものにすると、接点は増えているのに「音の純度が上がる」なんていう、理屈とは矛盾した経験も出来たりもします(苦笑)。
スピーカーを切り替えて聴くのも面白いですが、一つのスピーカーでアンプを切り替えて聴くのも、味があって面白いものです。
また、セレクターを入れると配線が複雑化するデメリットはありますが、理解して使っていると、音が出ないなどのトラブル時にも、大きな助けとなります。こうしたときにこそセレクターの信頼性が重要になると思いますし、その点でオーディオデザインのセレクターの信頼性の高さは、大したものだと思われます。
高橋裕之様 2020/04/20
今回が初めての取引でした。
以前より購入したいと思っていたスピーカーセレクターですが、当初はラックスマン製を考えていました。
Webで調べているうちに、オーディオデザインを知りました。
吟味に吟味を重ねて購入しましたが、予想以上に満足する製品が届きました。
デザイン、性能、質感ともに全く素晴らしいと感じます。
思わず、これに味をしめてラインセレクターも追加で注文しました。
これからも、良い製品を作り出してください。
Selmer様 2020/03/23
HAS-3SSは二台目、他社製では一年使用後に微妙にノイズが乗る様になり(原因究明にかなり時間が掛かった)本製品に買い替えた経緯がある。なのでメインシステムのセレクターは全てセイデン社のロータリースイッチを使用した仕上がりの良い製品に限定している。他のラインセレクターも同社製だ。
今回はアンプのスピーカーリレーとして使用している。全く問題無い。長期信頼性と性能を考えると良心的な価格だと思う。
レビンソン66様 2020/01/27
先日、こちらのセレクターHAS-3Sを購入しました。
AVアンプ(フロント)とプリメインアンプ計2台をスピーカー1組で使用
前に使用してたAmazon購入の製品は、まるっきり玩具の様で音質の劣化が
感じられました
高価ですが、このセレクターに変更後は音質の劣化が無く
センターにピントがピタリと合ってクリアーな音質に変化しました
切替も高級感があってとても良い感触です
これからも良い商品を世に送り出して下さい。
■HAS-3S Pro
LlMM様 2019/11/04
スピーカーセレクターを探してこの製品にたどり着きました。
他社製品も色々と検討したのですが、非磁性体構造でパーツにも拘った
音質重視だとコレしか無いなと。
1.使用用途、切り替え対象機器
スピーカーとスピーカー用アンプを使うヘッドホンの切替え
2.実際にみた製品の感想
想像していたより小型ですね。
重いSPケーブルを接続すると引っ張れて前が浮いちゃうのですが、
ケーブルインシュレータとかで対策すれば問題なしでした。
製品側で対処しようと思ったら筐体自体を変更する必要があるでしょうし、
コストアップになることを考えると今のままで十分かと思います。
ロータリースイッチも非常に滑らかで良い感じです。
3.製品の品質・効果について
音質の劣化は一切感じられません。
音の出力先を簡単に切替えられるようになったので快適度が向上しました。
TS様 2018/01/13
SpeakerCraftが楽しくてスピーカーが増えてしまい、スピーカーの切り替えに使用しています。
セレクターで音が変わってしまってはセレクターを付ける意味がないので、音質に影響しないものと思い本機を選択しました。
貴社のプリアンプを使用していて、音質の良さを信頼していましたので、安心して購入しました。
セレクターの有無での音質の差はわかりません。
これで、音楽に集中する時のスピーカー、リラックスしてグラスを片手に聞く時のスピーカー、BGMとして音楽を流しておく時のスピーカーを簡単に切り替えることができるようになりました。
以下、改善すると良いと思う要望です。(使い勝手について)
・ラックに置いたセレクターが接続したケーブルに引っ張られて前が浮き上がり気味なので、フロントパネルを厚くするとか前方の重量を増やすと安定感(と高級感)が増すと思います。(価格も上がるかもしれませんが)
・後ろの端子間の間隔が窮屈なので少し広くするといいかもしれません。(ケーブルの付け替えはそんなにありませんが)
・つまみの位置(ABC)が離れると見えないので、つまみのラインを太くするとか手前に丸い点を付けるとかすると見やすくなると思います。
以上、音質については言うことはありません。
今度はアンプの購入を検討中です。
Wave Maui様 2017/08/16
Pure Audio用真空管アンプ2台とAVアンプ1台(フロントスピーカー出力)のアンプセレクターとして使用。
他社製品と迷いましたが、ロータリースイッチと入出力端子の品質で選びました。実際に使用してみて、全体のしっかりした造りと重量感、フロントパネル質感とツマミ操作感の良さ、音質劣化は感じられないなど、とても満足しています。
側・天板の質感が向上し、もう少し薄く幅広なデザインであれば更に良いと思います。
これからも、造りと音質に拘った製品を期待しています。
機能・性能:★★★★★
デザイン: ★★★★☆
価格: ★★★★☆
製品全体: ★★★★☆
使用機器
ソース:GARRARD 401、DENON DP1300 MK2
Pure: SUNVALLEY プリ:SV-722、パワー:SV-91B/SV-275
AV: プリ:YAMAHA DSP-AX4600、パワー:DENON PMA-2000AE
スピーカー:JBL D130 + 075(Kenrick Sound)
JBM9500様 2015/08/18
音質に関しセレクターとしては、上位の方でしょう。
セレクタースイッチの品質が良い為か、上質の音質で再生出来ている。
これ位のグレードに成ればケースに関し、全体をアルミニュームにして頂きたい。
吉村 博様 2014/06/30
スピーカーセレクターとしてこれ以上の物は無いと思われます、大変しっかりした作りで操作感、性能申し分ありません。御社プリアンプDCP-200も逸品館さんのTERAパワーアンプとペア似て愛用していますが本当に美しく透明感が高く且つ力強く繊細な音楽を奏でてくれます。これからも素晴らしい製品を世に送り出されることを御願いいたします。
以下のページよりすべてのレビューをご覧いただけます。(オーディオデザイン直販サイト)
・HAS-3Sのレビューはこちら
・HAS-3S Proのレビューはこちら
■アンケートはがきより
ご返送いただいたスピーカーセレクターのアンケートはがきの例です。
お客様の生の声をお知りになりたい方は是非ご覧下さい。
(1) (2) (3) (4) (5)